Google Adsenseに申請して合格しましたよというお話

パソコン関係

前置き

紆余曲折があったものの、Google Adsenseに申請して何とか合格しましたので、その備忘録として書き残していきます。

私は、1回目で落ちて2回目で合格しました。

ちなみに合格時期は2019年2月頃になります。

私の記事の場合の申請時前提条件

ブログといえども、サーバやテーマなどその人によってスタイルはいくつにも細分化され、最適な方法が少しずつ変わっていきます。その少しが厄介で、特にHTMLにブログコードを入力する工程はブログテーマによっても違ってきて、もう既にこの単語が何言ってるか分からない方だとここが鬼門になります。(しかも、間違ったところに貼り付けていても申請失敗時にはそれが分からないとのこと。)

なので、私の記事が参考になりやすいのは私と同じブログやブログテーマを扱っている方になります。

使用ブログ[WordPress]

このブログは、WordPressというブログソフトを使用しています。はてなブログやライブドアブログのような、サーバをレンタルして使用するブログサイトと違って自分でサーバを契約して使用するタイプのブログになります。

今回の記事が参考になりやすいのは、このWordPressを使用してブログを製作した方になります。まあ、私も四苦八苦しながらブログを立ち上げる程度のレベルなのでWordPressでのブログ立ち上げを簡単にこなせる方なら、AdSense申請もスイスイ進むかと思います。

使用ブログテーマ[Simplicity]

このブログでは、WordPressで使用できるブログテーマSimplicityを使用しています。シンプルで見やすく、様々な部分が最適化されて使いやすいブログテーマだと思います。

広告コードと呼ばれるものを貼り付ける場所も公式ページで紹介されていますので、分かりやすく便利です。

Adsense申請までの流れ

申し込み方の順序は、Google AdSenseのサイト手順を見るのが一番確実で、また他のブログ様が多く取り扱っているので要点のみ箇条書きで記します。

  1. Google AdSenseのページで登録を行う
  2. 申請コードをサイトに貼り付けて、AdSense申請をする
  3. 申請が通れば、完了の連絡が来て終了
  4. 通らなかった場合は修正点を探して修正の後、再申請

細かい手順は置いといて、概要のみに焦点をあてれば、そこまで煩雑な手順ではないことが分かります。

ただ、難しいのは②と④の項目になります。詳細は後述するポイントにて触れますが、その難しさに関係するのは両項目とも間違い確認の確実な方法が無いことだと思われます。

Adsense申請のポイント

ポイントと銘打ったものの、私の主観が多く入っているので確実性があるわけでないことを最初に断っておきます。

  1. 申請コードは正しい場所に貼られているか
  2. 記事がオリジナル且つ、内容に深みが持たされているか
  3. 記事のボリューム+件数が一定の評価を超えているか
  4. 禁止事項(ポリシー違反)に触れていないか
  5. 必要な(と思われる)要素は揃っているか

目立つポイントはこのような感じでしょうか。

私の場合は⑤が不足していて1回目に失敗したと推測しています。

①申請コードの貼り付け場所

割と大多数の人が悩まされるであろうこの項目。

AdSenseの申請メール画面でHTMLの「<head></head>」間に貼ろうとあるのですが、パソコンに慣れていない方はその説明で躓くかもしれませんね。

Simplicityのブログテーマでは、下記の公式URLに貼り付ける場所が説明されているので安心です。

Simplicityテーマ内にGoogle AdSense広告を貼り付ける方法
Simplicityでは、Google AdSenseの「レクタングル(大)」と「レクタングル(中)」の二つの広告を貼り付けるだけで、パソコンやスマホの画面サイズに対応した広告をパフォーマンスの高い位置に貼り付けることができます。 Goo

②記事のオリジナリティ

ちゃんと記事を自らで作っているかは重要です。

まあ、普通にやっていれば問題ないのですが、ブログの引越しで記事を移動させていたりすると普通に引っかかるようです。

③記事投稿数+記事のボリューム

まず最初は、申請時の記事投稿数についてです。

1回目:23件

2回目:24件

失敗時と成功時、共に20ちょいの件数となっています。

私が調べた限りでは5~10件くらいで通っている方もいるようなのですが、そういった方々は一つ一つの記事が濃厚でブログ上級者といった人達が多い印象なので、あまり慣れていない私のような人は20件くらいあれば確実ですね。

④ポリシー違反

意外と引っかかるかもしれないのがこのポリシー違反じゃないでしょうか。

お酒の紹介記事やアダルトコンテンツに抵触していると、この項目に違反しやすいです。

ポリシーをしっかり読めばコンテンツ違反にもなりにくいので、読んでおきましょう。

⑤必要な要素(固定ページ)があるか

必要かどうかは明言されていない物も多いですが、私はこれで1回目に失敗したと推測しています。

少なくとも私が申請が通った時に作っていたものは以下の通り。

  • プロフィール
  • 問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ[固定ページ]

このあたりはしっかり作っておくことをおすすめします。

申請から通るまでの期間

一回目の時は、申請から結果が出るまでが長かったです。だいたい、2週間半は結果メール待機してました。これは他の方々の記事を見る限りでは個人差が大きいと思います。

二回目の時は、3日くらいで合格の返事が来ました。もっとかかると思っていましたので、一回目とのギャップにびっくりしました。

最後に

私の場合は、以上の流れで申請から合格までの経緯が流れましたが、この内容がこれから申請される方々の参考になりましたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました