パソコン関係懐かしのWebブラウザゲームを振り返る 艦砲射撃 艦艇に触れた最初のゲームかもしれない ※ この記事は、サブドメインブログの記事を移行したものになります。 Flashゲームの最高峰を当時の日本人に聞いたら間違いなく名前があがる名作。 それが艦砲射撃(正確には艦砲射撃!・甲改)です。... 2023.06.22パソコン関係
パソコン関係懐かしのWebブラウザゲームを振り返る カエリング ジェネリックピクミン ※ この記事は、サブドメインブログの記事を移行してきたものになります。 と表題にしたが、この表現はいささか語弊がある。 私にとってはピクミンこそがジェネリックカエリングなのである。 葵 2010年く... 2023.06.22パソコン関係
パソコン関係懐かしのWebブラウザゲームを振り返る おでかけタコりん 育成ゲームと言えばおでかけタコりんだった ※ この記事はサブドメインブログの記事を移行してきたものになります。 概要 ジャンルが育成ゲームで合っているかは少し不安ですが、小さい頃の我が家ではPCで出来る育成ゲームのパイオニア扱いになっていた... 2023.06.22パソコン関係
パソコン関係懐かしのWebブラウザゲームを振り返る 前置き パソコンがあればできたゲームの昔話 ※ この記事は、サブドメインブログの記事を移行してきたものになります。 2000年代前半の時に小中学生だった皆さん(それ以上の年代の方々も含む)こんにちは。今回は、今は殆どプレイが出来なくなってしま... 2023.06.22パソコン関係
日記ブログが分裂した後暫くして再融合しました やはり無理があった このブログではお久しぶりです。 5月にブログを4分割する試みをした山葵です。 1か月ほど、4つのブログを合わせたブログ群として更新を頑張ってみましたが、普通に更新が追っつかない(そりゃそうだ)ので、早めに断念して1つ... 2023.06.20日記
ITストラテジストITストラテジスト受験の感想 前置き ブログが3ヶ月ちょい更新が滞ってましたね。 タイトルの通り、4月のIPA資格の勉強をしていました。 本文 経緯 前2つの記事が、ITコンサルの本を読んだ読書感想文でしたが、色々な事情から昨年落ちたネットワークスペシャリストではな... 2023.04.30ITストラテジスト
読書読書感想文「マンガでわかる 個人事業の始め方」 前置き ITコンサル的読書感想文、第2回はマンガ形式でカジュアルに読める「マンガでわかる 個人事業の始め方」です。 第2回ですが、実は3冊目です。2冊目の本は、(個人的には)読書感想文書かなくてもいいような内容でしたので。 (func... 2023.01.19読書
読書読書感想文「コンサル一年目が学ぶこと」 前置き いくつかの動機からITコンサル的な活動をすることになりそうなのですが、分野が分野過ぎて難しいので、本を読むことにします。 Kindleで読めそうな本を漁ってきて、せっかくなので記録として読書感想文を書くことにします。 第1回は... 2023.01.17読書
家ペット対応の丈夫な床材をフローリングにして2年半時点のレビュー 前置き 家を建てる時に、フローリングの床材は見てくれの美しさより丈夫さかな~と選んだエイダイのパートナーワンを1Fに敷き詰めてから2年半ほど経ったのでレビューしたいと思います。 内容 家族構成 家に住み始めた時点では、夫婦2人と生後数か月... 2023.01.12家
キッチン用品LIXILの浄水器のカートリッジを自分で交換した話 前置き 技術系の記事ばかりではなく、ちゃんと紹介とか備忘録の記事も書いていかにゃならんですね。 というわけで、1年ほど前になりますが自宅キッチンの浄水器カートリッジを交換したことについてになります。来月か再来月にまたやることになるので個... 2023.01.11キッチン用品