IT

スポンサーリンク
応用情報技術者

応用情報勉強まとめ(プロセッサ)

前置き今回から、コンピュータのハード寄りの話が続きます。個人的には、このあたりの知識を復習しておきたい。プロセッサプロセッサはコンピュータ内部でコンピュータを動作させるためのハードウェア。CPUはこの一種。命令のステージと実行手順命令を実行...
ネットワーク

VagrantとDockerの基本操作をまとめておく

前置き仮想マシン環境を用意するVagrant(+ VirtualBox)とコンテナ環境を用意するDockerの導入を以前の記事でまとめましたが、今後のネットワーク動作を体験していく工程に進む前に、それぞれの最低限確保しておく知識と動作(コマ...
応用情報技術者

応用情報勉強まとめ(その他の言語)

前置き プログラム言語として分類はされないが、コンピュータで扱う言語を紹介している。 プログラミング データ定義言語 データ定義言語(DDL:Data Difinition Language)は、コンピュータのデータを定義するための言語や...
応用情報技術者

応用情報勉強まとめ(プログラム言語)

前置き 項目としては短いですが、ここで紹介される4分類はプログラミングにおいて、重要な要素を担っていますので、コードがんがん書く人はしっかり理解しておいた方がいいです。 プログラム言語 プログラム言語の変遷 プログラム言語は人間と機械を結...
ネットワーク

ネットワーク体験前に基礎的な知識のおさらい

前置き 前回の記事では、仮想マシンとコンテナの環境構築を行って「さあネットワークについて色々試してみるか」っていう土台が出来ました。 今回は、そういったネットワークの体験に入っていく前に、基礎的な要素を紹介しておきます。 レベル感...
応用情報技術者

応用情報勉強まとめ(メモリ)

前置き試験的にはプロセッサよりも大事となるのがメモリです。というかコンピュータ構成要素内では一番大事ですね。メモリ主記憶装置の種類大きく分けて以下の2種がある。• RAM(Random Access Memory)…読み書きが自由• ROM...
ネットワーク

Windows11でwingetを使ってVagrantとDockerの環境構築

前置き仮想環境を使ってネットワークのおべんきょをしたかったので、DockerとVagrantを使える環境を構築して仮想マシンとコンテナを使えるようにします。所持しているPCの1台目(Windows10)は、過去にDocker Desktop...
応用情報技術者

応用情報勉強まとめ(プログラミング)

前置き 項目としては短いですが、ここで紹介される4分類はプログラミングにおいて、重要な要素を担っていますので、コードがんがん書く人はしっかり理解しておいた方がいいです。 プログラミング プログラム構造 次の4つに分類される。 再使用...
応用情報技術者

応用情報勉強まとめ(アルゴリズム)

前置き 前回から間が空きましたが、再開します。 基本的には自分のOneNoteにまとめたメモ書きを公開してるだけですが。 第7回は、アルゴリズムです。 ようはプログラミングの基礎的な部分でよく使う知識ですね。 アルゴリズム 流れ図...
情報処理安全確保支援士

令和4年秋期の情報処理安全確保支援士を解答復元 – 午後2

前置き ざっくりした前置きは前々回の午前2の記事を見てください。 また、午後1は以下となります。 今回は午後2に関してとなります。 午後2 概要 午後2も基本戦略は午後1と同じです。 今回は問1が45分くらいでざっくり解けて...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました